音楽バー探訪(西新 Jamlto)
どうも(;`Д´)y━~ボクですw
今日の挨拶:
第100回路上ライブを記念してこのような看板を作成してみました。
令和になっても昭和の心は忘れないぜ★
さて本題。
水曜日平日お休み。
天気は微妙そうでした。
路上ライブいけるかな?いけないかな?
なんて考えていたら眠り損ねました。
しかもその日は給料日でもあったので各種支払いや、役所に所用で出かけることに。
夕方に6時くらいに家を出たのですが・・
風が強く、小雨が時々・・・
夕方5時過ぎに家を出て、薬院へ。
そこからバスに乗ってむかったのはマッサージ店。
ここのところ肩こりもきつかったので60分ほどマッサージしてもらいました。
終わったのは夜7時。
雨がまだ微妙だったので本日の路上ライブは延期決定!
そのまま博多駅まで歩いて博多駅から西新へ。
今度「大人の音楽発表会」開催予定の西新Jamltoさんにお邪魔することに。
ところが店の看板がついておらず。
あれ?今日休みだっけ?なんて思いながらスマホでお店のホームページを見てみたが
特に何もなし。
ふと見るとお店の入っているビルからうじゃうじゃと楽器を担いだ若者集団が。
痺れをきらし、たまたま出てきた女の子に声をかけてみました。
私「Jamltoから出てきた方ですか?」
女「そうですよー」
私「なんかあったんすか?」
女「大学の新歓ライブだったんですよ。あ、7:30にはみんなはけますんで」
私「あ、わかりました。ありがとう」
しばし向かいにあったパチンコ屋の喫煙所でみていました。
「この後どうしますー?」なんて会話が聞こえてきて
嗚呼、懐かしき青春の1ページ。
私はどうだったかな?
「彼氏欲しい!金欲しい!」そんなことばっかり考えていたアホでしたからねw
ある程度してお店に入りました。
ビールを頼んで。
前回お邪魔した時にはいらっしゃらなかったPAさんもいらっしゃって、ご挨拶。
今回は路上ライブ用のフルセットのほかに。
今度参加する「大人の音楽発表会」用にパソコン内にあるカラオケ音源を入れたUSBを持参いたしました。
演奏の準備をしようとリコーダーを取り出していたら・・
あ・・木製リコーダー家に忘れてきてる(;´Д`)
ま、まぁ今日第100回ライブしなくて正解だったね
で、演奏開始。
演奏したのは・・
●Blue velvet(工藤静香)アルト
【ドラゴンボールGT】Blue Velvet
●Lemon(米津玄師)Bソプラノ
●Hero(安室奈美恵)テナーとアルト
安室奈美恵「Hero」NHKオフィシャル・ミュージックビデオ
●ライオン(中島愛 May"n)アルトとソプラノ
Lion -Duet Ver.-
そして・・ちょっと試したいことがあって
●魂のルフラン(高橋洋子)アルトとソプラノ
【カラオケ】魂のルフラン/高橋 洋子
この間奏部のコーラスのところで
アルトとソプラノの2本吹きに挑戦してみました。
●ハモリエンヌ(カラオケガイドメロディ―を流しながらハモリパートを演奏)
●途中持ち替え
に続く第3の小技
同時吹き。
そうです。
完全に
この方の影響ですよ。
マスターたちも面白がってくれたんでよかったですが。
終わった後に常連であるおじ様に言われました。
「うまいね!うまいけど老婆心ながら一ついい?曲のレパートリーをもっと増やしたらいいよ」
ですよねーww
いやいや色々あるんですよ。今日はほんとたまたま・・
という言葉を飲み込んで。
「そうですよねえ」なんて返しておきました。
まぁナウなヤング向けの曲が多かったですもんね
「大人の音楽発表会」ではその辺も組んだ選曲してきます。
そのおじ様はピアノでBEATLESの曲を演奏されておりました。
演奏終わった後、別の常連の方やマスターともお話ししていて
マスターから
「この演奏聞くまで、リコーダーの存在をすっかり忘れていたよ」との言葉が一番印象的でした。
小学校で必ず習うリコーダー。
誰しも知っているリコーダー。
学校を離れ、別の楽器に出会う者たちもいる。
音楽そのものから離れていくものもいる。
ちょっと吹いてみようかな?って家の中を探す・・
そんなきっかけになればいいなと思います。
終電のことがあったので10時半にはお店を出て帰路につきました。
第100回路上ライブは来週かな?
では願わくばまた明日☆彡
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。