ハロプロ研修生に寄せて
どうも(;`Д´)y━~ボクですw
今日の挨拶:
元アンジュルムのまろこと、福田花音さん。
卒業後は作詞家として活動をしておりましたが。
実は新しいアイドルグループに加入しておりました。
ハロプロに多数の楽曲を落としてくださる大森靖子さんの率いるグループZOC。
巫(かんなぎ)まろという名前に改名しました。
またまた・・これは・・独特な・・・
さて本題。
ジャニーズにはジャニーズジュニアがある。
AKBさんにも研究生という制度がある。
そして我が軍ハロープロジェクトにも研修生制度があるのをご存じでしょうか?
その名も「ハロプロ研修生」
元々ハロプロの母体ともいえるモーニング娘。はオーディションから一般の女の子を入れていろいろな壁にぶち当たらせ成長させてきました。
ただ、昨今の娘。さん他、ハロプロの他グループたちのパフォーマンスレベルから考えて、一般から入れるより、自社で育てていく方向に切り替えたのでしょう。
実際現在ハロプロにいるメンバー55名(モーニング娘。14名、アンジュルム11名、Juice=Juice9名、つばきファクトリー9名、BEYOOOOONDS12名)のうち研修生出身なのは42名と大半を占めており、一般の女の子が大人たちに叱られながら、成長していく様を追いたい人達にとって研修生は重要な位置に置かれます。
研修生の歴史は意外と古く。
研修生第1期とされるのが、2004年に入ってきた「ハロプロエッグ1期生」たちでした。
以降、徐々に加入、昇格、卒業などを繰り返し
2012年にはハロプロエッグからハロプロ研修生と名前を変えて、レッスン料を徴収するように。
この辺りが、、研修生から正規メンバーへの早まったのかもしれません。
研修生は主に、週1回のレッスン(有料)をしながら
年に何回かある研修生公演や年に1回開催の実力診断テストといったイベントへの参加他、
正規メンバーのライブに帯同して、オープニングアクトやバックダンサーなどを担います。
研修生公演の度に成長していくメンバーを見つけるのもまた一興(まぁ首都圏限定ですが)
ハロプロではグループ内の同期の絆みたいなものがよく言われております。
それとは別に・・研修生同期と言われる絆もまた、一つのストーリーを生み出します。
2012年11月加入の研修生17期メンバーはこちら
左から金澤朋子、一岡伶奈、加賀楓、岸本ゆめの、槙野真莉愛、和田桜子
この6人は・・
金澤➡Juice=Juice
一岡➡BEYOOOONDS
加賀➡モーニング娘。13期
岸本➡つばきファクトリー
槙野➡モーニング娘。12期
和田➡こぶしファクトリー
・・と全員が正規メンバーに昇格した奇跡の期でした。
同じ時期に研修生として入ってきたものの、時期も昇格先もバラバラに
でも共に研修生時代には大人に叱られ、悔し涙をこぼしたかもしれません。
仲間であり、ライバルであり。
そんな素敵な関係が紡ぎ出されます。
そして今・・
研修生に注目が集まっております。
研修生名義の歌が与えられたり
ハロプロでデビューを夢見る彼女たちを応援してみませんか?
では願わくばまた明日☆彡
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。