笛ニキ練習日誌

何故笛を吹くの?

心が落ち着くからさ。
気が狂ったように吹き続ければ、いやなことなんてすぐ忘れちまうぜ!

6本のリコーダー(ソプラニーノ、ソプラノジャーマン式、ソプラノバロック式、アルト、木製アルト、テナー)とオカリナを持って路上で吹いています。

貧乏人の至福~妄想旅行計画①

どうも(;`Д´)y━~ボクですw


今日は本題から。


前日の朝帰りの後、泥のように眠って、スマホを見ると。
H氏からのLINE。


「今日はダメになりました」


前日の合同ライブでH氏が日曜日もやると聞いていたのでその気だったんですが、残念。
いいもん、一人でもやるもん。。



と思って風呂に入って、ちょっと外に出たら雨。


仕方ない。家で体操座りしとくか・・、ということで。



妄想でも。。


鉄道旅が好きなわたくし。


以前に一度実際にやった企画が、ありましてまたやってみたいな・・と。


福岡県内を走る鉄道路線すべてに乗り、一筆書きを完成させる!というもの。


それをやったのは30歳になった時。今からおよそ20年前。
あの時と比べたら、


九州新幹線が全通した。
地下鉄七隈線が延伸した。
日田彦山線の一部がBRTになった。



ということもあり。


この状態で一筆書きができるか検証したいとおもいまして。


ただ、今は金がない。


なら、時間などを調べて本当にできるのかを考えてみました。



県内を走る鉄道路線は以下の通り。


JR
鹿児島本線、日豊本線、筑豊本線、久大本線、日田彦山線、後藤寺線、篠栗線、香椎線、筑肥線、BRT、山陽新幹線、九州新幹線、博多南線


西鉄
天神大牟田線、甘木線、大宰府線、貝塚線


福岡市地下鉄
空港線、箱崎線、七隈線


平成ちくほう鉄道
田川線、伊田線、糸田線


北九州モノレール


筑豊電鉄


甘木鉄道


なお、観光目的の強い、門司港レトロ線、皿倉山ケーブルは除外。


代わりに、佐賀県を走る唐津線、長崎本線を加えることで一筆書きが完成しそう。
合計28路線。


一筆書きのルールについておさらい。


①同じ路線の同じルートを通らない
②路線図上同じルートを通らなければいいので一区間の中で分岐する場合はOK
③同じルートを通らなければ、同じ駅に降りても問題なし。


さて一筆書きが成功するか!!!


シミュレーション結果はまた明日。


では願わくばまた明日☆彡