笛ニキ練習日誌

何故笛を吹くの?

心が落ち着くからさ。
気が狂ったように吹き続ければ、いやなことなんてすぐ忘れちまうぜ!

6本のリコーダー(ソプラニーノ、ソプラノジャーマン式、ソプラノバロック式、アルト、木製アルト、テナー)とオカリナを持って路上で吹いています。

貧乏人の至福~妄想鉄道旅行②

どうも(;`Д´)y━~ボクですw


今日は本題から。


ということで。
「県内の全路線に乗って一筆書きの旅」のシミュレーションです。


時間。料金なども紹介していきたいと思います。


結局2日にかけての大旅になってしまいました。


土日のダイヤでシミュレーションしてみました。



結果は以下の通り。


ポイントとしては、博多南駅をスタート地点に、太宰府駅をゴールに設定したところ。


博多南線と、西鉄大宰府線はいわゆる盲腸線で、他の路線へつなぐことができません。
ただ2つだけなのでそこをスタートとゴールにしました。


一日目のゴールは唐津駅にしてます。もう少し頑張って佐賀まで行ってもいいんですが、
せっかくの電車旅。車窓の風景も楽しみたいところ。暗くなると何も見えない。


肝心のお値段ですが。
全路線片道普通料金(新幹線は自由席料金で計算)してみたところ
2日で15290円でした。
旅名人九州満喫きっぷを使うと。11000円+新幹線代3560円で、14560円
当切符は3日間有効ですので、一日で割ると3600円ほど。
日割り計算をすると、10760円と当初より5000円ほど安くなります。



青春18きっぷが使いくくなったというニュースがありますが、当切符は3日間を連続する必要がなく1枚で3人使ってもOK


また、平成筑豊鉄道が経営悪化で、将来的に廃止になるかも・・という話もちらほら。


鉄道旅は、時間の無駄という人もいるでしょう。
でもその無駄こそが、人生の糧になると私は思います。


結果、一筆書きはできました。


では願わくばまた明日☆彡