笛ニキ練習日誌

何故笛を吹くの?

心が落ち着くからさ。
気が狂ったように吹き続ければ、いやなことなんてすぐ忘れちまうぜ!

6本のリコーダー(ソプラニーノ、ソプラノジャーマン式、ソプラノバロック式、アルト、木製アルト、テナー)とオカリナを持って路上で吹いています。

読書の話でもしよっかな

どうも(;`Д´)y━~ボクですw


今日の挨拶:


何日かぶりに彼氏君の家から帰宅。
うちにテレビがないから(彼氏君にもっていかれた)、撮り溜めてる番組片づけられなくてモヤモヤっす。
まぁでもなくてもたまに観れればいいから別にいいんです。


さて本題。
今日は読書の話。


そんなに読むわけではないのですが、一度スイッチ入ると小説などを読みたくなってしまいます。


そんな中、自分が読んで印象に残った作品をいくつか。



●「バトルロワイアル」(高見広春)
この作品の入り口は映画から、中学生同志で殺し合いをするというショッキングな内容に引かれ映画を観たところからでした。
その後、漫画化されていることを知りすぐに購入。


それから小説に入りました。


いやまぁでも本自体が分厚くてなかなか読む気になれんかったんですが、いざ読んでみるとするすると読める。


よく漫画でも小説でも原作から入って映像化されたものを観てしまうと
原作の世界観と違って残念なんて話もありますが
自分の場合は映画から入ったので以外にすんなりと受け入れられました。


小説の中で好きだったシーンといえば
南佳織(女子20番)の頭がおかしくなっていく描写
稲田瑞穂(女子1番)のアフラマズダ様ですかね。


かなり影響力はすごくネット上ではいろんな独自のバトルロワイアル
(オリバト)が多数存在し、それも読み耽っていました。
以前も話したように群像劇ものは飽きがこないのでなかなかよいと思います。


●「半島を出よ」(村上龍)
北朝鮮が九州を占拠するという話。
住んでいるところですので、
ドームで9人の北朝鮮兵士が2万人の観客を人質に取ったり
警固公園で血なまぐさい銃撃があったり
北朝鮮軍が基地にしているドーム横のホテルをビターンと倒したり
近くの病院にも被害が出たり(そこに入院してました)


ただまぁ上下巻でなかなかすごく読むのも大変でした。
ホテルをビターンと倒すところは結構読み応えありましたけどね、そこまでの道のりが長すぎたなぁ・・


●「向日葵の咲かない夏」(道尾秀介)
ちょうど彼氏君との同居生活に辟易していたころ。
たまったストレスを発散しに実家に帰ると嘘をついて電車に乗って1泊したりしていました。
普通電車にのって車窓を見ながらだらだら旅するのが好きでね。
九州はそこそこいろいろ行ってきたと思います。
そんな旅のお供に・・といって手に取ったのがこの小説。


小説のからくりに見事にハマって電車の中で読んでいたにも関わらず、
「ああああ」みたいに声を上げてしまったW


あーそういうことかあ・・
人間は自分の犯した罪に対して、その罪を受け入れず自分の都合のいいような解釈をしてしまう。


でも最後、主人公の放った一言。
燃え盛る部屋の中で、両親・・特に母親に対して。
「知ってた?今日は僕の誕生日なんだよ」


これで号泣しました。


●鴨川ホルモー(万城目学)
「京都式ポケモンバトル」みたいな小説。
小鬼の見入られた学生たちに小鬼を使って戦わせる競技「ホルモー」
世界観がなんか好きでした。


この後著者は
奈良を舞台にした「鹿男あをによし」
大阪を舞台にした「プリンセストヨトミ」
滋賀を舞台にした「偉大なるしゅららぼん」など、関西地区を舞台にした小説を次々発表。


琵琶湖一度見てみたいなぁ。


●「赤い指」(東野圭吾)
これもね、思わず最後に「あああああ」って叫びたくなった作品。
おばあさんカワイソすぎる。


●「白雪姫殺人事件」(湊かなえ)
いろんな人の独白だけで物語すべてを進めていく手法は湊先生の手法なのでしょうか。
人間の心にある黒い部分を見事に書き上げています。
「告白」は映画で観ただけですが、「どっかーーーん」が印象的でした。


とまぁ書いてみました。


今期のアニメで「文豪ストレイドッグス」というアニメが好きで、実際に実在した文豪さんたちのお名前を持ったキャラたちがその文豪たちの代表作を使った異能力を使って戦うバトルものなのですが


わたくしてきには

谷崎潤一郎か



立原道造(鼻の絆創膏のわんぱくっぷりがとてもよい)
がいいなぁと思ってますw


では願わくばまた明日☆彡