笛ニキ練習日誌

何故笛を吹くの?

心が落ち着くからさ。
気が狂ったように吹き続ければ、いやなことなんてすぐ忘れちまうぜ!

6本のリコーダー(ソプラニーノ、ソプラノジャーマン式、ソプラノバロック式、アルト、木製アルト、テナー)とオカリナを持って路上で吹いています。

びわおと

どうも(;`Д´)y━~ボクですw


今日のみゆき


暦はいかが 新しき古え(いにしえ)を
暦はいかが 一生一度の一日を
暦はいかが 新しき古え(いにしえ)を
暦はいかが 一生一度の一日を


総て良き日であるように



「暦売りの歌」より。


「暦売り」ってなんでしょうね。
「暦」を手に入れたら何かいいことでもあるのでしょうか。
大変気になります。


さて本題。


本日は・・・


枇杷!!



ではなく・・・


こちらの琵琶のお話し。


たまによく飲むMちゃんから
「●●ホール(うちの近く)で琵琶の演奏会があるからいかない?琵琶って生で聴いたことないしさー!」



・・・ということで土曜日に朝の5時まで仕事して
寝ないまま昼の11時ごろにMちゃんと合流。


ここのところの近況を話しつつ会場まで・・
本日の演奏会は・・



筑前琵琶というジャンル。
筑前琵琶(ちくぜんびわ)は、盲僧琵琶の系譜をひく語りもの音楽の一ジャンル。


まぁいわゆる弾き語り?のようなもので
日本では中世発祥の歴史ある演目です。


演目には
「川中島」「衣川」「淀君」などなど。
歴史ものの語り(謡い)を琵琶を演奏しながらやっております。


1人でやっていたり
13人でやっていたり


13人は圧巻!


朝の10時くらいからやっておりました。


ホールのある公共施設は市でなく県営。
たてもの自体がものすごくゴージャス。
昼ごはんもそこの食堂でいただきました。


ご飯の後再び戻りましたが午前よりずいぶん人が増えていました。
みなさんの目的は


このお方。


筑前琵琶で人間国宝となった「奥村旭翠(きょくすい)」さん。


人間国宝を生で見るのは初めてです。


琵琶に関してはまったくのド素人ですが、バチ捌きが他の方より明らかに違って滑らかでした。
それまで寝不足でウトウトしていたけれど、急に眼が覚めました。
いい音楽を耳にすると眠気もふっとびます。


琵琶という楽器を生まれて初めて見た。
筑前琵琶というしらないジャンルに触れた。
人間国宝を目の当たりにした。


とてもいい経験でした。


終わったあとちかくのカフェでMちゃんと女子トーク。
今度ブギで演奏するという話をしたら、来てくれると言ってくれました。
わーーーがんばらんば!!



Mちゃんと別れて、家に帰ってから寝るかと思いきや眠れずに近くの公園までいって笛の練習をしていました。
カラオケアプリで18曲連続演奏に挑戦です。
さすがに最後の方はくたくたでしたがなんとなく達成感。


ところでこのブログの来場者が1万人を超えました。
これからもいい記事が書けるよう、いろんなものに触れていきたいと思います。
日曜日のオープンマイクも頑張ります。


では願わくばまた明日☆彡